SSブログ
研究会一般 ブログトップ

ホームページを立ち上げました! [研究会一般]

ROMUVEのホームページを立ち上げました。
演奏会情報や選曲に関する調査の分析結果なども掲載しています。
ぜひ、ご覧ください!
https://romatik-musik-verein.jimdofree.com/

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ブルックナー研究者のハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセン著の『ブルックナー交響曲』を購入 [研究会一般]

ブルックナー研究者のハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセン著の『ブルックナー交響曲』を購入しました。
ノヴァークの書籍も、弦楽五重奏曲の詳しいアナリーゼが掲載されているので、後日改めて購入したいと思います。
来年始めるブルックナー研究に向けての準備です。
ブルックナーの交響曲のアナリーゼをきちんと行なって、演奏に取り組みたいと思っています。演奏にあたって、作品が生まれた背景や作品構造を分析してから練習に取り組むオーケストラは、プロ、アマ含めてほとんどないと思いますので、貴重で面白い企画になると思います。
楽しみです!
C49BE390-5E24-418D-9CCA-5E086972553D.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第2回ROMUVEの企画が進行しています! [研究会一般]

 ロマン派音楽研究会《ROMUVE》は、音楽大学、音楽高校で音楽を専門的に学ぶ学生とアマオケ奏者が集まり、専門家の指導の下、哲学や歴史など文化的な背景を学びながら、ロマン派のオーケストラ作品を創り上げていくワークショップです。
 第2回目となる今回は、東京藝術大学の弦楽器を専攻する学生の協力を得て、ワーグナーとブルックナーの作品、そして、ロマン派に導く重要な作曲家としてモーツァルトを再び取り上げます。
 私たちと一緒にロマン派音楽の神髄に触れてみませんか。
 高い技術や専門性は必要ありません、ロマン派音楽を好きなことが条件です!皆さんの参加をお待ちしています!このブログで順次、情報を提供していきます。お楽しみに! 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Wir wünschen lhnen ein gutes neues Jahr! [研究会一般]

Wir wünschen lhnen ein gutes neues Jahr!
明けましておめでとうございます!
今年もステキな音楽との関わりをお祈りいたします。
私たちもロマン派音楽を楽しみたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ROMUVEという実験が終了しました。 [研究会一般]

日曜日、僕らのロマン派音楽研究会の最後のイベントが終わりました。
900席のホールを満席にすることは夢でしたが、たくさんのお客様にご来場いただき、真剣に聴いていただき本当にうれしかったです。
高橋先生の講演は「難しかった」という声もありましたが、ロマン派音楽に興味のある人にとっては、知的好奇心をくすぐられる素晴らしい講演会でした。私は、聴きながら胸が熱くなりました。会員の中には、高橋先生の熱烈なファンもできたようですよ。
後半の演奏会もがんばりました。
指揮者の湯川さんから、練習の際、「アマチュアらしい勢いに任せた演奏ではなく、精緻な演奏を」と常々、言われていましたが、メンバーが、その理念を実現しようと努力してくれ、全体にきれいで表現豊かな演奏ができたと思います。
ジークフリート牧歌は、緊張からか、やや慎重な演奏にはなりましたが、管楽器パートはなかなか秀逸で、同じ舞台で聴いていてもとっても美しかったですね。 
一方、モーツァルトでは、フルートソロは、完璧と言っても過言ではない出来映えで、会場に響きわたる音色が本当に美しかった。会場のお客様からは、『感動して涙が出た』というアンケートをいただくなど、絶賛されていました♪
また、音楽評論家でもある高橋先生からは、『フルートソロは第一級でした。音色や表現の幅がすばらしくプロだと思いました。』と高く評価していただきました。
最後のシューベルトは、高橋先生から、とても良かったとも言ってもらいました。そうそう、高橋先生同様の美学者で、県立女子大学の元学長さんからも、シューベルトを大変、誉めていただきました。今日、初めて録音のCDを聴きましたが、特に、第2楽章は、湯川さんもこだわって練習していたこともあって、なかなかの名演だったように思います。美しい響きとロマン派音楽らしい感情のうつろいが素晴らしい。自分で感動してしまいました(笑)
ということで、1年かぎりのワークショップ、ロマン派音楽研究会は、演奏会終了後、打ち上げ&解散式を開催し、中学生から大人までの一期一会の実験が終了しました。
支えてくれた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
いずれ再結成するつもりですので、また、応援よろしくお願いします♪
次は、ワーグナーの交響曲ハ長調をやりたい…ないしょ
genzo-04252.jpg
2016-11-07 19.13.57.png

ROMUVE会員、日本クラシック音楽コンクール地区本選全員通過!! [研究会一般]

今日の午前中は、ROMUVEの第11回研究会でした。

指揮者の湯川さんからは、ピアノとフォルテの差を明確にすることと、それぞれのフレーズを大事に扱うことが指摘されました。オケもすごい集中力のある、いい練習になりました。
モーツァルトのソロを吹く宮川彩音さんは、本当に素晴らしい!音色、表現、テクニック、どれをとってもさすが藝大生ですね。

演奏会は、11月6日午後2時から玉村町文化センターですよ!本番をお楽しみに♪

さて、今日は、日本クラシック音楽コンクールの群馬本選が、ベイシア文化センターで開催されていました。午前中はフルート部門、午後はヴァイオリン部門が行われ、なんとROMUVEから参加したフルートの2人とヴァイオリンの2人は、全員が優秀賞を受賞して、12月に横浜のみなとみらいで行われる全国大会に出場することになりました。

ヴァイオリン部門を小学生部門から一般部門まで聴きましたが、中学生部門に出場した会員は、チャイコフスキーの協奏曲第3楽章、高校生部門に出場した会員は、サラサーテの序奏とタランテラをそれぞれ見事に弾きました。全体の中でも良かったと思います。

おめでとう(^^)v

20161016_154959.jpg

20161016_155059.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ますクインテット初お目見え! [研究会一般]

今日は、通常研究会でした。

朝8時40分から9時20分まで、ますクインテットの練習が行われました~!
クインテットと言っても原曲のピアノクインテットではなくて、弦楽四重奏にコントラバスが加わった編曲版です。

S__1843202.jpg

今日、譜読みだったのですが、早速、トレーナーの棚田先生にレッスンしてもらいました♪
この曲を聞くと、大学受験を思い出すのは、年齢のいったおじさん、おばさんでしょうね(笑)
第2回公開研究会で、披露しますので、皆さん楽しみにしていてください!

練習は、シューベルト交響曲第5番→モーツァルトのフルート協奏曲第1番の順で行われました。

これまでのROMUVEの研究成果が相当に発揮された、本当にいいリハーサルだったように思います。
指導者の湯川紘恵さんが、口をすっぱくして指導してきた音色や音量の変化、歌いまわし、音程など、細かいことにオケが反応するようになってきました。

特にシューベルトの管楽器は秀逸でした。第2楽章の歌の美しいこと!!
また、フルート協奏曲のすばらしいこと。作品もソロもオケも最高です♪

mozart.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

モーツァルトとシューベルトのしっとりとした素晴らしさ! [研究会一般]

昨日は、ROMUVEの通常研究会でした。

モーツァルトのフルート協奏曲の第2,3楽章とシューベルトの交響曲第5番の第2,3,4楽章の合奏研究でした。
指揮の湯川さんの素晴らしい指導の下、みるみるうちに音楽が生気を帯び、色合いが付いてくるような気がしました。

オケのメンバーもがんばりましたね。モーツァルトやシューベルトの古典的なパッセージの難しいこと。
普通のアマオケと違って、室内オケですから、一人ひとりにかかる負担は相当に大きいです。
でも、モーツァルトの難しいパッセージをすらすら弾いているヴァイオリンパートや安定した音楽を奏でる管楽器パートを聴いていると、本当にレベルが高いなとわれながら関心させられます。

特に、モーツァルトの第2楽章やシューベルトの第2楽章は、作品としてもすばらしいですね。
モーツァルトは、ソロなしで、練習しましたが、ソロが入ったときよりも、オケパートの充実ぶりがよく分かり、モーツァルトの天才が理解できる気がしました。

両楽章とも、夭逝した天才作曲家の心の底からの歌を感じることができ、感動しました。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オーケストラROMUVEの集合写真!! [研究会一般]

昨日、日曜日はROMUVEの第3回研究会でした。

7月3日に開催される第1回公開研究会において披露するジークフリート牧歌を中心に練習しました。

湯川先生の第1回目の練習では、難所もとりあえずスルーしながら全体を俯瞰するような感じでしたが、今回の練習では、冒頭のファーストヴァイオリン以外の動く音型について、リズムやテンポに注意しながら何度も弾かせることから始まり、細部にもこだわりながらの練習になりました。

0612無題.jpg

前回の練習の際、湯川先生から、「リズムの正確さにこだわって演奏したい」との意向が示されていたこともあって、二連符、三連符の違いが次第にはっきりとしてきて、また、他のパートやパート内の音を良く聴きながら演奏することに集中したこともあり、前回とは見違えるような丁寧な演奏になってきました。

今回は、弦楽器トレーナーを務めていただく、群馬交響楽団の棚田敦子先生にもオケに加わっていただいたファーストヴァオリンの音のきれいなこと!! 湯川先生からも、各パートごとに弾かせる練習を行った際、ファーストヴァイオリンには「素晴らしい!」の声もかかりましたよ。

練習の最後には、ジークフリート牧歌を通しましたが、音程や表現はまだまだ完璧ではないですが、11月に向けてかなり期待が持てるレベルになってきました。チェロとヴィオラから始まる難しいパッセージの部分も通し練習の際には、驚くほどきれいに弾けていました、ウーム、この集中力すごい!

ご期待ください!!

DSC07209.jpg

充実した練習の後、湯川先生、棚田先生を含め、出席した会員全員で写真をとりました。
中学生からベテランまで、バランスのとれたオーケストラROMUVE、ぜひ、ご期待ください!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スコアを手元に!シューベルトはベーレンライター版を。 [研究会一般]

今回の研究テーマ作品のスコア

ジークフリート牧歌:ブライトコプフ
モーツァルト/フルート協奏曲:ブライトコプフ(スコアはオイレンブルク)
シューベルト/交響曲第5番:ベーレンライター

20160609_055047.jpg

会員の皆さんは、スコアを手元に置いて、他のパートやハーモニー、構造などを確認しながら自分のパートを勉強するようにしてくださいね。

今回の注目点は、シューベルトは、ベーレンライター版を使うことです。ブライトコプフとはだいぶ違いますよ!
アクセント、アーティキュレーションなどなど。



ちなみにジークフリート牧歌は、3種類持ってます~! こちらは基本違いはなく、同じ譜面ですが。好きな作品なので。

20160609_055146.jpg


スコア ワーグナー 管弦楽曲「ジークフリートの牧歌」 (Zen‐on score)

スコア ワーグナー 管弦楽曲「ジークフリートの牧歌」 (Zen‐on score)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 2009/09/15
  • メディア: 楽譜



ワーグナー:ジークフリート牧歌/ブライトコップ & ヘルテル社/スコア

ワーグナー:ジークフリート牧歌/ブライトコップ & ヘルテル社/スコア

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブライトコップ & ヘルテル社
  • 発売日: 2013/09/11
  • メディア: 楽譜



OGTー1068 ヴァーグナー  「ジークフリートの牧歌」 (Philharmonia miniature scores)

OGTー1068 ヴァーグナー 「ジークフリートの牧歌」 (Philharmonia miniature scores)

  • 作者: ワーグナー(ヴァーグナー)
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 1974/06
  • メディア: 楽譜



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

指揮者の湯川紘恵さんによるはじめての研究会 [研究会一般]

2年越しの企画が、本格的に動き始めました。

昨日から、ROMUVEの音楽面の全体を指導いただき、最後の演奏会の指揮をしていただく、東京芸術大学指揮科の湯川絋恵さんの初めての練習が行われました。

20160529_104754.jpg

湯川紘恵さんは、現在、東京藝術大学音楽学部指揮科の3年生です。東京都出身で、これまでに指揮を山下一史、高関健、尾高忠明、田中良和、ダグラス・ボストック、山田和樹の各氏に師事されています。当初、他大学のピアノ科に在籍された経験もあり、また、チェロ奏者としても活動するなど、多彩な才能の持ち主です。

会員は、はじめは緊張の面持ちでしたが、湯川先生の明確で、イマジネーション豊かなご指導にみるみるうちに音楽が、変化していくのが驚きでした。

驚いたのは、音楽がみずみずしいことです。また、シューベルトの第2楽章やワーグナーのジークフリート牧歌では、湯川先生の作品への愛情さえが伝わってきて、作品が大好きなアマオケ奏者としては、人物にもとても魅了されました。

指導される際の歌声もとても素敵でした!

これから、11月の演奏会まで、どんな素敵な演奏になるのかと本当に楽しみになりましたよ♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第1回研究会、無事終了! [研究会一般]

今日、第1回研究会が開催されました。
今回は、全曲譜読みなので、ざっと通しただけでしたが、会員の皆さんが、すごく積極的で、いい練習ができたと思います。
20160515_091010.jpg

整理しなくてはならない課題が山積ですが、これから約半年ありますので、じっくりつめていきたいです。

それにしても、今回のプログラムの素晴らしいこと、ジークフリート牧歌はもちろん、モーツァルトのフルート協奏曲のオーケストラパートのよく書かれていること。あらためて、モーツァルトの天才を知ることができました。

若いメンバーが多いので、とにかく音が、輝かしい。シューベルト19歳の作品もはつらつとしてました!
20160508_142148.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

研究会(講演会、合奏練習)の予定です [研究会一般]

第1回:5月15日(日)9:00~12:00 前橋プラザ元気21
第2回:5月29日(日)9:00~12:00 前橋プラザ元気21(湯川先生)
第3回:6月12日(日)9:00~12:00 前橋プラザ元気21(湯川先生、棚田先生)
第4回(第1回公開研究会):7月3日(日)9:00~12:00前橋プラザ元気21 (講演:宮川淳吾先生、指導:湯川先生、棚田先生)

第5回:7月17日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
第6回:7月31日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
第7回:8月14日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
第8回(第2回公開研究会):8月28日(日)9:00~12:00 会場未定 (講演:渋川ナタリ先生、指導:未定)

第9回:9月18日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生) ※9月11日から変更予定
第10回:10月2日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
第11回:10月16日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
第12回:10月30日(日)9:00~12:00 会場未定(湯川先生)
当日リハーサル:11月6日(日)9:00~12:00 玉村町文化センターにしきのホール(湯川先生)
基調講演会&記念演奏会:11月6日(日)午後1時開演 玉村町文化センターにしきのホール (講師:高橋陽一郎日大教授、指揮:湯川先生)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

会員加入状況 [研究会一般]

5月7日時点の会員などの状況です。

【指導者】
指揮:湯川紘恵さん(東京藝術大学音楽学部指揮科3年)
弦楽器トレーナー:棚田敦子さん(群馬交響楽団第1ヴァイオリン奏者)

【会員構成】一般20名、大学生4名、高校生4名、中学生1名
ファーストヴァイオリン:一般2名、高校生1名、中学生1名
セカンドヴァイオリン:一般3名
ヴィオラ:一般4名
チェロ:一般3名、大学生1名
コントラバス:一般1名、大学生1名
フルート:大学生1名、高校生2名
オーボエ:一般2名
クラリネット:一般1名、大学生1名
ファゴット:一般1名、高校生1名
ホルン:一般2名
トランペット:一般(ゲスト)1名

若い人が多くて、生き生きとしたオケですよ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ボウイング検討会行いました! [研究会一般]

5月5日の朝9時から、弦楽器のメンバー7名でボウイング検討会を行いました。

現行のボウイングの記載ミスや合理的でない箇所などを全員で弾きながら直していきました。

主な修正箇所は、以下に記載しておきますが、15日の第1回練習の前に各パートで確認をお願いします!

モーツァルト(第1楽章 ファーストヴァイオリン冒頭)
4087.jpg

ジークフリート牧歌(チェロバス 45小節付近)
4086.jpg

シューベルト(第1楽章 137小節付近)
4090.jpg

シューベルト(第4楽章 115小節付近)
4089.jpg

ジークフリート牧歌(第2ヴァイオリン 47小節付近)
4091.jpg

シューベルト(第2楽章 第2ヴァイオリン 14小節付近)
4092.jpg

以下、ファーストヴァイオリン
モーツァルト(第3楽章 82小節)
4093.jpg

モーツァルト(第3楽章 239小節)
4094.jpg

ジークフリート牧歌(78、85小節)
4096.jpg

ジークフリート牧歌(307小節)
4097.jpg

ジークフリート牧歌(337小節~)
4100.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

シューベルトの交響曲第5番のボウイング [研究会一般]

今日は、シューベルトの交響曲第5番のボウイングをたっぷり時間をかけて付けました。
ヴァイオリンパートとチェロバスパートを弾きながら、しかも、スコアを確認しながら作業しました。
音楽的で、しかも弾きやすいボウイングになりました。
IMG_20160327_200106.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

明日は、会員総会です [研究会一般]

明日は、会員総会です。
音大生、音高生、アマチュアオーケストラ奏者が集まる初めてのイベントスタートです。
シューベルトとワーグナーを通じてドイツロマン派音楽の圧倒的な素晴らしさを理解するきっかけになったらいいな。

ロマン派音楽研究会《ROMUVE》の活動予定 [研究会一般]

ROMUVEの活動予定です。
この間に、会員による研究を12回行う予定です。ここでは概要だけお知らせします。詳細は、後ほど!

■第1回公開研究会 
講演「バイロイトへ!ワーグナーの魅力」
バイロイト音楽祭を始め、ウィーン、東京など様々なワーグナー楽劇体験が豊富な日本ワーグナー協会員が語るワーグナーの魅力
※講演会終了後、ジークフリート牧歌のリハーサルを公開します。


■第2回公開研究会 
講演「シューベルトのロマン性」
ドイツ国立リューベック音楽大学大学院を修了し、現在、東京藝術大学博士課程で研究を行う若手実力派ピアニストによるシューベルトに関する講演会
※講演会終了後、シューベルトの交響曲第5番のリハーサルを公開します。

■基調講演会&記念演奏会
○講演「ヨーロッパ文化の結晶としてのロマン派音楽」 日本大学文理学部哲学科 高橋陽一郎教授
○オーケストラ《ROMUVE》演奏会「ロマン派音楽の系譜」
  ワーグナー/ジークフリート牧歌、モーツァルト/フルート協奏曲第1番K.313、シューベルト/交響曲第5番D.485

ロマン派音楽研究会《ROMUVE》会員の加入状況について [研究会一般]

ROMUVEは、規約上、ロマン派音楽を愛するアマチュア演奏家及び音楽を学ぶ学生を会員の対象としており、楽器ごとの会員枠を以下のとおり定めています。

ヴァイオリン:10名、ヴィオラ:6名、チェロ:4名、コントラバス:3名、フルート:2名、オーボエ:2名、クラリネット:2名、
ファゴット:2名、ホルン:2名、トランペット:1名

3月11日現在、ヴァイオリンとヴィオラ以外は、会員が決まりましたが、枠を超える参加を認めていますので、もう少し増えるパートがあるかもしれません。入会には、幹事の推薦が必要です。

なお、参加しているのは、
東京藝術大学、洗足学園大学、群馬大学、高崎健康福祉大学、高崎経済大学附属高校芸術コース、西邑楽高校芸術科などの学生が12名、前橋交響楽団、桐生交響楽団などのアマチュアオーケストラのメンバー16名となっています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ロマン派音楽研究会《ROMUVE》が発足しました! [研究会一般]

2016年2月9日、ロマン派音楽を愛するアマチュア音楽家及び音楽を学ぶ学生等が集まり、ロマン派音楽を幅広く学び、その魅力を深く理解することを目的とした研究会-ロマン派音楽研究会《ROMUVE》を設立しました。

ワークショップ型により、当面、1年限りの活動期間としています。

研究成果を広く公表するとともに、ロマン派音楽の魅力を会員以外にも広く啓発することを目的として、基調講演及び記念講演会を開催します。

今後、このブログで活動についてお知らせしていきます。よろしくお願いします!


ロマン派音楽研究会《ROMUVE》規約 [研究会一般]

(目的及び設置)
第1条 ヨーロッパ文化の結晶であるロマン派音楽を学び、その魅力を深く理解することを目的に研究会を設置する。
2 研究会の名称を、ロマン派音楽研究会(以下「研究会」という。)とする。

(会員)
第2条 研究会の会員は、ロマン派音楽を愛するアマチュア演奏家及び音楽を学ぶ学生を対象とする。
2 楽器ごとの会員枠を別紙のとおりとする。ただし、枠を超える増員を妨げるものではない。
3 研究会への入会方法は、別紙に定めるとおりとする。

(幹事)
第3条 研究会に幹事を置き、研究会の運営を行う。
2 幹事は、別紙に定めるとおりとする。
3 事務を総括するため、幹事の互選により代表幹事を選出する。なお、代表幹事は2名以内とする。

(研究内容)
第4条 研究会の研究内容は、ドイツを中心としたロマン派音楽に関連する事項とする。
2 研究会の成果を公表し、一般の愛好家にその魅力を広く啓発するため、研究成果発表会を開催する。

(研究会の開催)
第5条 研究会は代表幹事が招集する。
2 代表幹事が認めるときは、会員以外の者も研究会に参加することができることとする。

(監事)
第6条 研究会に監事を置き、研究成果の発表後2か月以内に会計を監査し、会員に報告する。
2 監事は代表幹事が指名する。

(雑則)
第7条 この規約に定めるもののほか、必要な事項は別に定める。

付則 この規約は、平成28年2月9日から施行する。


別紙(平成28年2月9日現在)

第1 規約第2条の2に規定する別紙で定める枠は、次のとおりとする。
ヴァイオリン:10名、ヴィオラ:6名、チェロ:4名、コントラバス:3名
フルート:2名、オーボエ:2名、クラリネット:2名、ファゴット:2名、ホルン:2名、トランペット:1名

第2 規約第2条の3に規定する別紙で定める方法は、次のとおりとする。
 「研究会への入会を希望する者は、全幹事の了解を得られた場合に入会できることとする。」

第3 規約第3条に規定する別紙で定める者は、次のとおりとする。
(省略)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
研究会一般 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。