SSブログ
第1回公開研究会 ブログトップ

ワーグナー研究、終わりました!充実 [第1回公開研究会]

さる7月3日の午前中、ROMUVEの第1回公開研究会「ワーグナー研究」が終了しました。
座席が足りなくなるほどの入場者をいただき、本当に、皆様には感謝しています。

宮川淳吾先生の講演は、バイロイト祝祭劇場の経験がない人には絶対に語れない話題や、歴史の先生ならではの時代背景の話しなど、ワーグナーを多面的に理解するための素晴らしい内容でした。

13516205_292957521093478_7003094506082274804_n.jpg

来場者の方のアンケートなどを見ると、面白くて、ワーグナーの理解が深まったという意見が多かったです。
最後の、イスラエルでの事件のお話を聞くと、難しい問題をはらんでいることを改めて認識しましたし、バイロイト祝祭劇場のお話など印象に残りましたね。

13606783_292957534426810_7999889444090114926_n.jpg
また、後半のジークフリート牧歌のリハーサルでは、湯川先生による、ライトモチーフの説明は、お客さんはもちろんのこと、演奏をしている会員にもとても興味深いお話で、弾いていてうれしくなってしまいました。
原題が、フィーディーの鳥の歌とオレンジ色の日の出を伴うトリープシェン牧歌という意味の説明を受けて、なるほどな~と関心してしまいましたよ。

13567429_292957571093473_8638525260127951215_n.jpg

次の公開研究会は、8月28日です。テーマは、シューベルト!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

本日、第1回公開研究会です。テーマは、ワーグナー研究! [第1回公開研究会]

いよいよ、ROMUVEが公になるときが来ました。本日、第1回目の公開研究会です。

テーマは、ずばり「ワーグナー研究」。

第1部では、県内を代表するワグネリアンによる講演。第2部では、ジークフリート牧歌の公開リハーサル。いずれも、県内ではなかなか見られないものになると思いますよ。

特に、講演は、バイロイト音楽祭に3度も訪問している講師により、ワーグナーの魅力が話されますが、昨晩、行われれたリハーサルでは、ナチスとの関係など、歴史的な側面にも触れていて、奥の深い講演になること請け合いですよ!

午前中、時間のある方は、ぜひ、前橋プラザ元気21のホールまで!!

第1回公開研究会チラシ(追加版).jpg

以下は、会場設営の様子です。
S__14737461.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ドイツ・ロマン派の巨人 ワーグナー研究 [第1回公開研究会]

ROMUVEの第1回公開研究会が、7月3日(日)の午前9時30分から開催されます。

ロマン派に興味のある方、特にワーグナーやオペラに関心のあるクラシック音楽ファン向けに開催します。

第1回公開研究会 『バイロイトへ!ワーグナーの魅力』
日時:7月3日(日)午前9時30分開演
講演:「バイロイトへ!ワーグナーの魅力」 講師:宮川淳吾(日本ワーグナー協会員)
公開リハーサル(レクチャー&演奏):ワーグナー/ジークフリート牧歌 
指揮:湯川紘恵(東京藝術大学)/オーケストラROMUVE
場所:前橋市中央公民館ホール 入場無料(200席)

第1回公開研究会チラシ(追加版).jpg

前半は、バイロイト音楽祭やウィーン、ドレスデンなど、国内外のワーグナー公演を経験している日本ワーグナー協会会員の宮川淳吾先生が、聖地バイロイト体験とワーグナーの巨大な魅力を語ります。

後半は、東京芸術大学で高関健氏らに学ぶ湯川紘恵さんによる解説とオーケストラROMUVEの演奏によって、ワーグナー後期の名作の背景や音楽的な構造をより深く知ることができます。

整理券などはありませんので、先着順ですよ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第1回公開研究会のフライヤーを各施設に [第1回公開研究会]

7月3日に開催される第1回公開研究会のフライヤーを県内の各公共施設などに配布しました。

ホールのほか、研究会という性格を踏まえて、図書館や放送大学にも置かせていただきました。

昨日の群響定期演奏会で配布した1400部と合わせて、作った2000部があっという間に無くなってしまいました。

20160522_121347.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バイロイトへ!~第1回公開研究会講師について [第1回公開研究会]

第1回公開研究会の講師の宮川淳吾先生は、県立高校の世界史の先生ですが、日本ワーグナー協会の会員として、ワーグナーの聖地バイロイトに2度巡礼(!)され、また、日本での上演はもちろん、ウィーンやドレスデンなど、ワーグナーの上演が伝統的に行われている街で、ワーグナー公演を数多く鑑賞されるなど、群馬県内では、ワーグナーの魅力を語れる第一人者です。

以下に宮川先生がバイロイトを初めて訪問された際のレポートの一部を掲載します。

------
 皆様よくご存知のあの建物。アウトバーンを降り、バイロイトの街に近づくと丘の上に聳え立つ祝祭劇場が木立の中から姿を覗かせています。坂を登ると祝祭劇場が…。
さすがに初めての時は感動しました。本当に美しい建物です。また周囲の環境も最高です。広々とした緑溢れる庭園に囲まれ、美しい花々、公演のない時間帯に訪問すると鳥の鳴き声。
芸術鑑賞の場として、本当に理想的な環境だと思います。NHKホールでワーグナーに浸った後、あの雑踏の中を渋谷駅に歩いていくことと比較すると、正に別世界!!私が接した祝祭劇場の様子を様々な視点からご報告してみたいと思います。

【入場】
 これも皆様ご存知かと思いますが、バイロイトでは上演前や休憩中、劇場内に入ることはできません。2階バルコニーから、金管ファンファーレ隊(Tp/Tbそれぞれ4人の計8人)が、これから上演する演目(幕)に関連するパッセージを吹奏するのが入場の合図になります。1回目は1回、2回目は2回、3回目は3回ファンファーレが行われます。祝祭劇場には縦の通路がありませんので、座席が中央寄りの場合はなるべく早く座席に着きます。中央寄りの座席に着席するまで、皆立って待つことになりますので。入場はチケットに記載されたドアからのみ可能です。各ドアには地元の若い娘さんたちが立っており、彼女達にチケットを見せて入場します。『リング』の場合、毎回同じ座席での鑑賞になりますので、後半になると"もう覚えたからチケットは見せなくていいよ"という仕草を彼女達がします。ちょっと嬉しかったりします。

haus10.JPG

【開演】
 劇場に入るとピットから練習の音が聞こえてきます。着席が済むと、ベル(洒落たものではなく、昔の国鉄の発車ベルです!!)が鳴り、ドア係のお嬢さんたちが乱暴!!にドアを閉め、鍵をかけ、ドアのところのカーテンを閉めます。会場内の明かりが落ちていき、いよいよ開演が迫ります。バイロイトでは指揮者の姿は一切見えませんので、いつ始まるかわかりません。観客は静かに集中して、『ラインの黄金』の最弱音での開始を待ちます……といいたいところなのですが、実際は咳や様々なノイズがいつまでたっても鳴り止まず、気付いたら始まっていた、というのが実際です。これは毎回そのような状態でした。ちょっと残念な気がしました。

haus3 (1).JPG


---------

後は、7月3日の講演をお楽しみに!

【ROMUVE第1回公開研究会】

第1回公開研究会チラシ(第1稿).jpg

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第1回公開研究会について [第1回公開研究会]

日曜日の爽やかな朝、県内出身の音大生、音高生、アマオケ奏者によって結成された「ロマン派音楽研究会《ROMUVE》」の公開研究会で、ロマン派音楽の奥深さを知り、魅力を感じてみませんか!

第1回公開研究会を以下のとおり開催します。

バイロイト音楽祭をはじめ、海外の劇場のワーグナー経験が豊富なワーグナー協会の会員さんによるワーグナー講座です。また、ナマではなかなか聴けないジークフリート牧歌のリハーサルも見ることができますよ。

入場無料で、ホールでの開催でお気楽に参加できますので、ロマン派音楽やワーグナーに興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

第1回公開研究会チラシ(第1稿).jpg

【ROMUVE第1回公開研究会】
■日時:2016年7月3日(日) 午前9:00〜12:00
■会場:前橋市中央公民館 ホール(前橋市本町2-12-1)
■入場:無料(200席)※整理券はありません。先着順で入場いただきます。

【第1部】午前9:30~10:30
講演「バイロイトへ!ワーグナーの魅力」
講師/宮川淳吾氏(日本ワーグナー協会会員、慶應義塾大学法学部卒)
県内有数のワグネリアンが、聖地バイロイト体験とワーグナーの魅力を語ります。

【第2部】午前10:45~11:45
公開リハーサル「ワーグナー/ジークフリート牧歌」
演奏:オーケストラ《ROMUVE》

※11月6日に開催される記念演奏会で取り上げるワーグナーの名作の練習を公開します。完成された演奏をお聞かせする演奏会ではありませんので、その点は、ご了承ください。

なお、第2回公開研究会は、8月28日、ピアニストの渋川ナタリさんを講師にシューベルトの魅力についてお話いただく予定です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
第1回公開研究会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。